FX用語~カ行
FXで使われる専門用語の解説
Q&A形式になっており、
用語をクリックするとリスト表示されます。
- 介入
-
外国為替市場で経済実態を反映しない相場の急変動に対して、中央銀行が相場を安定させるために行う為替売買のことを言います。
円を買うことを「円買い介入」、円を売ることを「円売り介入」と言い、
1国だけで行う単独介入と複数国で行う協調介入、他の中央銀行に頼んで介入をしてもらう委託介入があります。
- Capital Gain(キャピタルゲイン)
-
為替レートの変動を利用した売買で利益を上げる事を言います。
- 逆指値注文(ぎゃくさしねちゅうもん)
-
注文時点の取引価格買値以上で買い、または注文時点の取引価格売値以下で売る指値注文のことを言います。
基本的には損失を限定させるために取引方法です。
- 機関投資家
-
生命保険会社や銀行、信託銀行、証券会社、年金基金、ヘッジファンドなど、個人や法人から預かった資産を運用することを業務とする法人のことを言います。
- 雇用統計
-
最も注目される経済指標で、前月の失業率、小売業就業者数、製造業就業者数、非農業州業者数、集労働時間など雇用に関係する指標のことです。